JTMでは講演会や、イベント事業、シンポジウム開催などのご依頼を承っております。 非会員の法人様からもご依頼を承りますのでお気軽にお問合せください。
私たちは主に睡眠学や心理学から交通安全対策にアプローチし、講演会を通じて睡眠やストレスケアの大切さを伝えています。 また、イベント事業では子供たちへの交通安全学習や、乳がんの早期発見早期治療を啓発するなど、地域イベントに積極的に参加しています。 法人会員未加入の企業様からも講演のご依頼を承っておりますので、お気軽にお問合せください。
「睡眠によるリスクマネージメント」「交通事故防止とセルフマネージメント」などご要望に応じた講演のご依頼を好評受付中! 私達、日本チームマネージメント協会の実績を一部ご紹介致します。
私達、JTMへの活動にご参加いただいてるお客様は業務上、従業員による車の運転が不可欠な企業様が多く、交通事故削減を目指し取り組まれています。企業による安全意識向上・交通安全対策にお悩みの方はJTMにご相談ください。
各業種において営業や配送など事業活動を行う際に車を利用する場面は少なくありません。事業活動における車移動で交通事故を起こすことは企業の損失に繋がることや企業イメージの失墜につながることにもなります。
昨今では運転者の高年齢層による交通事故や若年層の技能不足による駐車場内での接触事故などが多発傾向にあります。また、新入社員のペーパードライバー層も深刻化しております。若年層向けの技術向上研修は教習所を貸切りで行うことや、個別指導などのニーズはとても高くなっております。
また、技能的要因ではない交通事故へのアプローチとして睡眠不足傾向があげられます。睡眠指標を測定するなどして本質的な事故防止への取り組みも主流になってきております。多くの企業にご参加の実績があり、事故削減効果も実感していただいております。
イベントやラジオなどを通じて社会貢献活動を行います。企業のCSR活動を支援する企画から制作までサポートいたします。 イベント開催の実績も多数ございます。
recovery
traffic-safety
Safe Drive Program
Lecture