シンポジウムレビュー「第2回交通事故削減戦略会議」 2019.12.23 第2回交通事故削減戦略会議 19年11月28日(木) 川口リリアにて、シンポジウム「第2回交通事故戦略会議」が開催されました。 今回のシンポジウムはJTM(日本チームマネージメント協会)の他に企業2社様と、特別講師をお招きしての計4セクションで進行していきます。 株式会社ディー・エヌ・エー 武田浩介様 プログラムの最初は、株式会社ディー・エヌ・エー オートモーティブ事業本部 武田浩介様にご登壇頂きました。 講演のテーマは「進化する交通安全対策 AIによる運転分析」 AIを搭載したドライブレコーダーを用いた交通事故削減サービス「DRIVE CHART」のプレゼンテーションとなります。 ドライバーの癖や、気の緩みについてAIが気づきを与え、運転行動の改善へと導くサービスです。 「DRIVE CHART」は弊社、日本チームマネージメント協会とも提携しており、改善の為の対策をディー・エヌ・エー様と連携してマネージメントしております。武田様、有難うございました。 株式会社ディー・エヌ・エーオートモーティブ事業本部武田浩介様 日本チームマネージメント協会 続いてのプログラムは弊社、日本チームマネージメント協会による講演となります。 講演のテーマは「交通事故削減システム システムによる運転者の適正管理や交通事故管理」 ~リスクの見える化による安全管理~ この程、弊社が企業様へご提案させて頂いております「交通事故削減システム」についてのご案内と導入についてお話させていただきました。 交通事故の9割がヒューマンエラーと言われており、その内の7割が後退時や駐車場での接触事故となります。当システムは運転者の適正やバイオリズムの管理を「見える化」し、事故を未然に防止する取り組みを行っています。 また、11月に開設したyoutubeチャンネル「JTMチャンネル」のご紹介もさせて頂きました。 日本チームマネージメント協会では、このように様々な媒体から安全意識を啓発し、事故予防の意識向上に役立てております。 JTMチャンネルでは、交通事故防止に役立つ情報を発信しています。 JTMチャンネルでは、交通事故防止に役立つ情報を発信しています。 特別講演 医学博士 白川修一郎様 睡眠負債が及ぼすリスク 続いての講演は、睡眠評価研究機構代表 医学博士、白川修一郎様をお招きしての特別講演です。 テーマは「睡眠負債が及ぼすリスク」 睡眠負債とは、睡眠不足が借金のように積み重なり、心身に悪影響を及ぼす状態を言います。睡眠超過の状態に陥ると、日常生活の質が低下すると共にうつ病、がん、認知症などの疾病に繋がる恐れがあります。 睡眠不足(持続的覚醒状態によるエラー)は、これまで歴史的な重大事故を招いてきました。(アメリカのスリーマイル原発事故など) 慢性的な睡眠不足の状態と、覚醒持続(徹夜)によるエラー(仕事のミス)などの割合はほぼ同一で、短時間の睡眠では睡眠負債を解消できず、ミスを起こしやすい状態が続きます。 睡眠環境を整え、毎日安定的に睡眠を取る事が交通事故を含むヒューマンエラーの解消につながります。 白川先生、講演誠に有難うございました。 株式会社フィリップス・ジャパン 最後のプログラムは株式会社、フィリップス・ジャパン 臨床検査技師 坂谷様にご登壇頂きました。 講演のテーマは、「睡眠時無呼吸症候群がもたらす運転リスクへの対策」です。 睡眠時無呼吸症候群(以下、SAS)とは寝ている時に気道が塞がり、10秒以上の無呼吸が発生する状態を言います。 SASは自覚症状が無いために、十分な睡眠時間をとっているつもりでも実際には覚醒状態を繰り返している為、本人がきづかないまま様々なリスクを抱える結果を生じさせます。 SAS患者である従業員が事故を起こした場合、責任がどこにあるのか。企業が従業員に対策を施していたか否かで企業責任や賠償責任が変わっていきます。 まったく対応・対策をしてないバス運営会社は経営が破綻しましたが、従業員に健康診断の際にSAS診断・検査をしっかり行い、医療機関への通院を促し、指導していた場合は、治療行為をしなかった従業員に過失があると認められた判例がありました。 企業としてどれだけSASの取り組みを行っているかで、事故を未然に予防するだけではなく、事故に対する賠償責任のリスクを軽減する事が出来るのです。 SASの検査は短時間で可能なため、フィリップス・ジャパンでは企業様へのCPAP(シーパップ治療)など治療に取り組む事業を推進しております。 坂谷様、ありがとうございました。 株式会社フィリップス・ジャパンスリープ&レスピラトリーケア事業部ビジネスサービス部長坂谷俊晴様 抽選会 シンポジウムの終了後は、JTM代表理事の本多より閉会のご挨拶をさせていただき、その後ご来場の皆様と楽しい抽選会を行いました。 坂谷様と同じく、フィリップス・ジャパンよりお越しくださいました、深沢正造様にご登壇いただき、抽選会の商品にご提供いただいた「マルチチョッパー」を当選されたお客様にお渡しして頂きました。 株式会社フィリップス・ジャパン スリープ&レスピラトリーケア事業部検診事業部 深沢正造様 第2回交通事故削減戦略会議 休業期間延長のお知らせ NEWS記事一覧 2020.05.07 休業期間延長のお知らせ 2019.12.23 シンポジウムレビュー「第2回交通事故削減戦略会議」 2019.10.06 第2回交通事故削減戦略会議 2019.05.05 法人会員専用コンテンツを公開しました。 2019.05.05 eラーニングがスタートしました。 2019.05.05 新日本保険新聞社 掲載記事発行 2019.05.05 webサイト公開しました。