
交通事故・違反者向け面談
recovery
交通事故の原因であるヒューマンエラーを、睡眠学と心理学に基づきリスク管理。交通事故を未然に防ぐ為のプログラムをご提供致します。
昨今、交通事故による凄惨な事故が相次ぎ、その多くが被害者に落ち度のない事故ばかりです。特にクローズアップされるのが、企業の営業活動における車両の運行で交通事故をおこすことになれば企業責任の使用者責任です。ドライバーの健康管理は高齢化や、物流業界の人で不足により多くの企業が課題としております。JTMでは、睡眠学や心理学からヒューマンエラーの防止をサポート致します。
続出する交通事故、減らない違反者にお困りの企業様は是非ご利用ください。心理的・睡眠学的に原因を追求し、企業のリスク管理をサポートします。
交通事故の90%はヒューマンエラーに起因します。ひとつひとつの事故、違反には様々な原因が考えられますが、行動特性や、思考性(考え方の癖)を分析し、改善することで減少に繋げる事が出来ます。事故を起こしてしまった、違反してしまった従業員に、面接を通して課題を顕在化し、再発防止に繋げていくプログラムです。
詳細はこちらJTMでは、企業様がコロナ禍でも安心して研修を受けられる様にプログラムを完全オンライン対応となっております。
適性検査、フィートバック研修、オンライン面談など全てオンラインで受講出来ます。
セーフドライブプログラムは、ドライバーの適正検査や、ドラレコを活用したフィードバック研修、面談などを完全オンライン化したプログラムです。
コロナ禍において、企業による従業員の交通安全対策や研修などの実施が困難な昨今、JTMでは研修プログラムを完全オンライン化することで、感染リスクを心配せずに受講する事を可能にしました。
車両感覚を身に着けるための細やかなアドバイスを致します。新入社員の運転研修にご活用ください。
JTMの出張ドライバー研修は実際に停める駐車場での練習や、取引先、勤務先までの道のりを助手席に補助ブレーキを付けサポートしながらトレーニングしていきます。受講者様の技量に合わせた走行コースを設定し、久しぶりに運転する場合はゆっくりと運転し易い道からスタートしていきます。
詳細はこちらなぜ、業務中に事故を起こしてしまうのか。ヒューマンエラーを減らせないのか。JTMでは、心理学、睡眠学を基にその原因を紐解いて行きます。
交通事故削減戦略会議は、企業様に向けた交通事故削減の為の提言などを行うシンポジウム・講演会です。営業マンによる業務中の交通事故にお困りの企業様や、コロナ禍においてその重要性が一層増している運送会社など、運転が業務上必須の企業様に、会社全体の安全意識を向上させるシンポジウムを開催致します。
詳細はこちらJTMでは、企業によるメンタルヘルスケアをお手伝いするサービス、「心の健康診断」をスタートしました。是非、ご利用ください。
コロナ禍になり1年…テレワークや時短営業、外出の自粛など、生活に大きな変化がありました。多くの人は、それに順応しているように思いますが、実は目に見えない疲労は蓄積されています。JTM(日本チームマネージメント協会)では企業におけるメンタルヘルスケアをお手伝いし、労働環境の課題解決に取り組んでいます。
心の健康診断JTMでは、企業の交通事故を削減するため心理学や睡眠学を主軸とした運転者のモチベーションや、従業員のバイオリズムなどをシステム管理することでマネージメントし、企業のリスク低減や生産性向上をサポート致します。研修会や講演なども承っております。
22年10月より、アルコールチェックが義務化されます 22年10月より、安全運転...
自覚がなくてもあおり運転で検挙される可能性も… 他の車両などの通行を妨害すること...
日本チームマネージメント協会は、政府による緊急事態宣言延長に伴い、5月31日まで...
新緑の候、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のお引き立てをいた...
第2回交通事故削減戦略会議のレビュー動画をJTMチャンネルにて公開しました。 今...
JTMチャンネルにて第1回動画を配信しました。 今回は12月1日、いよいよ施行さ...
この度、日本チームマネージメント協会は、youtubeに専用動画チャンネルを開設...
第2回交通事故削減戦略会議 日本チームマネージメント協会では、下記の日程でシンポ...
鳩ケ谷市に車椅子1台寄付をいたしました。高齢化社会に直面する昨今、車椅子が気軽に...
川口市の公立小学校(朝日西小学校)をはじめとして企業や個人の皆さまのご協力の下、...
JTMでは、リスク管理の徹底や、従業員による交通事故の低減に取り組みたい企業会員を募っております。
法人会員への入会を希望される法人(企業)は、お申し込みご希望の旨を電話またはメールにてご連絡ください。必要な手続きをお知らせさせていただきます。会員になられた法人のバナーを当サイトに掲示させていただきます。